20歳の頃、両親のハワイへの移住をきっかけに、もと自身もハワイと東京を往復する生活を送る。そこで培われた独創的な色彩感覚こそが、もと作品の圧倒的な魅力になっている。 ファッション美術学校として知られるセツモードセミナー、またアカデミーデザイン学院を経て自らのアニメーションに対する執着の中で独自の表現方法を身につけてゆく。
Kaniera Moto

クリスチャン・ラッセン氏を日本でデビューさせたプロデューサーに才能を見いだされて、海外にも進出。海外では特にフランスでの売上が一番多い。目の肥えたフランス人も、もと作品の繊細なタッチと色遣いを高く評価。 ニューヨークエキスポへ〝光る絵画〟を発表し、絶大な人気を得る ウォルトディズニー社も注目を寄せた。その中の作品の1つの「ミコノスファンタジー」を、元アメリカ大統領クリントン氏も所蔵。
Employement
-
1970 ~
未来の世界を描きまくり、手塚治虫に辿りつく
SFファンタジー
・日刊ゲンダイ 創刊時メンバー挿絵担当
紙面1ページを飾る似顔絵を毎週掲載 (アランドロン・ソフィアローレン等)
競馬の挿絵なども担当
・週刊少年ジャンプ SF未来予測画などを毎週掲載
(これにより、手塚治虫氏より画力を認められ、制作メンバーに勧誘される)
映画、アニメの制作のメンバーとして参加
・週刊少年サンデー SF未来予測画などを掲載
・月刊ジャイアンツ 巨人軍選手似顔絵、挿絵 イラスト制作 -
1980 ~
アニメーション時代到来
アニメーション
・梶原一騎・ちばてつや作「あしたのジョー」アニメーションの“イメージ出し”、背景イメージボード制作
・さいとうたかを作アニメーション「ゴルゴ13」コンピューターグラフィックス部門で美術担当
・筑波科学博覧会の、パビリオン制作の設定、美術担当
・山梨県明野村テーマパーク計画 全体設定、パース、美術全般担当
・御厨さと美監督作ビデオ「トゥインクル NORA ロック・ミー」設定デザイン
・湖川友謙監督作ビデオ「GREED」設定デザイン
・松本零士作アニメーション「宇宙戦艦ヤマト」設定デザイン
・手塚治虫作「火の鳥2772愛のコスモゾーン」美術設定
・手塚治虫作「村正」レイアウト担当
・大友克洋氏と共同制作アニメ「幻魔大戦」イラスト制作
・日仏合作テレビアニメ「宇宙伝説ユリシーズ31」メカニックデザイン
-
1990 ~
自身の世界観の追及の時代
次世代への技術的継承
・サンリオ アミューズメントパーク完成予想イラスト制作
・科学雑誌「ニュートン」の表紙に多数のイラスト制作、雑誌の紙面内でも多数のイラスト制作
その他月刊誌の表紙イラストを多数制作、人気を得て出版関連の仕事が急増
・代々木アニメーション学院、デジタルエンタテインメントアカデミーなどの専門学校に15年間講師として在籍
・ジグソーパズルの原画を約20点制作、「東京おもちゃショー」に3年連続出展
・JR渋谷駅構内 代々木アニメーション学院の大型宣伝ボード制作
・株式会社オリエンタルランドより制作依頼され、東京ディズニーランド園内マップのイラスト制作 (シンデレラ城、その他)
・千代田火災監修「月刊スフィア」カバーイラスト制作
・「ファイナルファンタジーシリーズ」キャラクターデザイン担当の天野喜孝氏と展示会活動
・31サーティーワンアイスクリーム株式会社 全国展開店頭ポスター ワイルドアマゾンアイスクリームイラスト制作
・銀座ソニービル垂れ幕ポスター イラスト制作 -
2000 ~
未知なる世界への挑戦
ハワイアンアート
・クリスチャン・ラッセン氏を日本デビューさせたプロデューサーに才能を見いだされ、海外進出
ニューヨークエキスポへ〝光る絵画〟を発表し、絶大な人気を得る ウォルトディズニー社も注目
その中の作品の1つの「ミコノスファンタジー」を元アメリカ大統領クリントン氏も所蔵
・クリスチャン・ラッセン氏、シムシメール氏、KAGAYA氏と全国展示会を共同開催
・全国展示会(ライブ)を毎年開催
・ライブにて受注を受けたオーダー原画も500点以上作品提供
・化粧品メーカー「株式会社サニープレイス」のシャンプーボトルイラストデザイン制作
世界初の〝シャンプーボトル×絵画〟コラボレーション
Skills
絵筆を手にキャンバスに向かい、感情に呼びかけるものを創造することは容易ではありません。
常に新たな試みチャレンジし続けます。
Contact
当ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
私の作品をご覧になって関心を持って頂けた方は、ご感想などお聞かせ頂ければ幸いです。
直近の展示会情報もお知らせ致します。
さらにご希望があれば、あなただけの特別な絵画もご用意させて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。